インターナショナルクラスは、他のクラスの日本の月刊絵本とは別に
英語で書かれた月刊誌もあります。
対象が2歳から6歳までの、知育や知識、季節などありとあらゆる角度から知識を深める良書です。楽しさがいっぱい詰まっています。
実は洋書の月刊誌(KIDS用)がなかなかなくて、やっとたどり着いたものです。
6月号は6月の間にテキストとしてレッスンしてからご自宅に持ち帰ります。
画像は本日、英語朗読を行った様子です。
K2には1センテンスで英語と日本語で朗読です。
面白おかしく強調して興味をかきたてるように読みます。
英語の先生と副園長で朗読します。
知育でいうところの
お話の記憶分野といい、
クイズ形式で問題を出しました。
よくできていて、一番お話を聞く姿勢のよかった子は
本日のヒーローになれます(アンパンマンマントをつけて褒められます)よ。
K3には英語オンリーで読んでみて、英語クイズを出しました。
英語だけでもすごく理解していて驚きです。
わからない単語は、ジェスチャーや英語で言い換えて教えます。
2回目は英語と日本語で読んで理解力を深めます。
いつもと逆バージョンで行ってみました。
英語の先生は、2クラスを行ったり来たり。ローテーションで交互に順番にまわります。
ほめられちゃった!