4月のお誕生日会です。
ここで新しい試みは、
ネィティブのイギリス人講師が司会に入ってくれたこと
英語の歌が追加
英語で誕生児をカウント
そのほかには、
学園長先生のマジックショーの代わりに
園長先生&副園長のサプライズショー
が入りました。
同じお誕生日は、三組6人もいました!
インターナショナルクラスのお友達は英語で自己紹介、好きなものも、I like 〇〇 と文章で答え、オーと歓声が上がっていました。
学園長先生は、マジックを継続するつもりではおりましたが、急遽、4月半ば頃体調等の理由でマジックを引退することを決意されました。
いままで、お誕生日会の一ヶ月前から、毎日のように、手品の練習をしており準備しておりました。それくらい、ショーの準備は大変でしたが、園児さんが喜んでくださるため長い間、続けられることができました。学園長先生、楽しいマジックショーをありがとうございました。
そのため、急遽、団長の園長先生を始め、劇団つぶあんチーム(東京多摩幼稚園裏方)が一丸となり、ショーを行うことになりました。今後ともよろしくお願いいたします。
つくしに顔を出したとき、誕生日会楽しかったよ!すごかった。
わざわざ職員室に覗きにいき、園長先生はバナナ王国に行ってしまったとか、今度、バナナを持ってきてあげようかな。食べるかな。
など、興奮気味に早口に色々教えてくれました。バナナに目も鼻もお口も足も手もあったよ!など年齢に応じて様々な反響がありました。ありがとう!
つぶあんチームはこしあんのように洗練はされていないけど、栄養価は高いですよ。
来月も、えっほえっほと頑張ります!
先生たちのショーも引き続き頑張りますね♡
快く参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました!素晴らしい画伯っぷりでございました!!